粉塵計 エアダストモニタを利用するメリットとは!?
測定原理
エアダストモニタはダストモニタに自己吸引機能を設けたもので、空気の流れのない環境での粉塵測定を可能にしました。

ファンで外の空気を吸い込む
空気に含まれる粉塵がセンサに衝突又は近くを通過。粉塵濃度に比例した摩擦電荷が発生しそれを測定することで濃度を知ることができます。
主な用途例

専門知識不要
採用している摩擦静電気方式は光学式のような専門知識が不要です。調整はレンジ、積分時間、警報の3つの設定だけです。
簡単メンテナンス

プローブ部が汚れた場合は、電源を切り、自己吸引装置からセンサ部を取り外してプローブ部を湿らせたウエスで拭くだけと簡単です。
<注意点>
機器のアース線はメンテナンス時も必ず接続ください。
素手で作業すると機器がショートして故障の原因となります。
作業者は必ず絶縁グローブを装着してください。
主な製品ラインナップ
エアダストモニタ

軽量で持ち運びができ、電源( AC100 / 200V)を供給するだけで、連続監視が始められます。
分離型ダストモニタ

変換器部と検出部が分かれているので、高所や狭所、人の立ち入りが難しい場所でのご利用にお勧めです。
分離型エアダストモニタ
(バッテリー&無線搭載)

バッテリーと無線機(920MHz)を搭載しているので、電源が準備できない場所でのご利用にお勧めです。

こちらの製品に関するお問い合わせはこちら
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。