
お客様のお悩み
従来までの回収・配送では無駄が多く非効率!

工場内に散在する集塵ホッパのダストを毎日定期的にトラックで回収しています。内容物の貯蔵レベル・消費量に関わらず、全ルートを巡回するため次のような問題が発生していました。
・貯蔵レベルが少ない場合は無駄足に終わる。
・人手不足なのに負担だけが減らない。
・ムダに動き回るのでガソリンの消費が早い。
そこで「回収トラックを効率よく運用し、省エネ・省力化(ガソリン・人件費の低減)が出来ないだろうか?」という課題に至りました。
解決策はコレ!
既存システムにレベル計とLoRa無線をプラスして回収業務を最適化!
レベル計で集塵ホッパの貯蔵レベルを計測し、その信号はLoRa無線を使ってお客様の管理システムへ伝えられます。
システム構成

今回採用したLoRa無線概要
✔ 通信距離:見通し5km
✔ 無線申請・免許不要!
✔月額通信費ゼロ
【注意】子機一台からゲートウェイへのデータ転送に5~10秒の時間がかかります。子機の数の分だけデータ取得に時間がかかります。
回収業務が効率化され、省エネ・省力化を実現!
これにより全ホッパの貯蔵レベル情報が一括管理できるようになります。
回収業務が最適化され回収トラックを効率よく運用できるようになるので、省エネ・省力化を実現できます。
更にはガソリン使用量が減るので環境にも優しくなります。
- 全てのホッパ内の貯蔵レベルを遠隔で監視。
- 必要な時に、必要な場所へのみ配車。
- 予想がつくので効率的な回収・配送ルートの計画を実現。

計測技術が働き方を変える
今回のIOT化は回収効率のカイゼンだけに終わりません。
他にも、人手不足の解消や人件費の低減、働き方改革の推進、環境負荷の低減にも貢献します。
