
製鉄所では発塵が多く、各設備に集塵機を設置して環境対策を行っていますが、定期的にメンテナンスを行わなければ粉塵を漏らしてしまい修復に多くの時間と労力・費用が掛かり多大な損失が生じます。
日頃から粉塵の漏れ状況を監視し、異常が発生する前段階で対策出来る様に予知保全に取り組みませんか?
当社の粉じん計での導入事例、改善事例をご紹介いたします。
集塵機のフィルタ(ろ布)が破れると...

集塵機のフィルタ(ろ布)が破れることで引きおこる問題は、環境汚染や近隣住民からの苦情につながるイメージが大きいと思われます。
しかし、ろ布より漏れた粉塵は、大気への排気以外にブロワーを劣化、結果モーターに過負荷を与える懸念もあります。
ろ布の破れが最終的には、設備停止に繋がるといったことにもなりかねません。
ダストモニタが使用されている設備の集塵機(導入事例)
1.焼結ダスト集塵機
2.PCI設備用集塵機
3.コークス集塵設備
その他の導入事例や、ダストモニタを使用した場合のメリット及びカイゼン事例の詳しい内容はコチラ
こちらの製品に関するお問い合わせはこちら
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。